「河原崎家の一族」レビューですわよ
- 2011/08/31(水) 00:52:48
本日のレビューはコチラ!「河原崎家の一族」でーーーーーーす!
画像でーーーーーーす!
あらすじでーーーす!
ごくありふれた大学生の斉藤六郎。彼が夏休みのアルバイトに選んだのは、由緒正しき家系を持つ名家の河原崎家での住み込み使用人であった。いささか胡散臭さを感じるも、金銭的に厳しかった六郎は高額な賃金に惹かれるまま、河原崎家へと向かう。しかし、そこで待っていたのは使用人としての厳しい毎日と、洋館に住む人々の奇怪で淫靡な行動の数々だった。
誘惑に負けずあくまでも自制を貫くか、それとも誘惑に身を任せて周囲の魅力的な女性に手を伸ばすか。渦中に立つ六郎の運命は…?
18年前のゲーム!!!!
なかなかの古さですね~
とりあえずプレイした感想を
じゃあもうさっそくですがこのゲームの
「ここが良かった!」
と言い切れる部分を発表しちゃいましょう
それはズバリ、シナリオがプレイヤーを没頭させる力を持っている
それに尽きますね
屋敷から本当に異様な空気が漂ってきて心地の良い緊張感を味わえますね
シナリオは短いですね
なのでノンストップでプレイして5時間もかからずにコンプリートしてしまいました
いくら短い作品だからって間に休憩を入れずにコンプリートまで突っ走ることが出来た作品はこれが初めてでしたね~
んとまぁもう1つくらい良い点を挙げておきましょうかね
まともなヒロインが出てくるとその娘のことをめっさ好きになってまう!
場所がかなり怪しげな場所だからでしょうかね
おそらく優しさに飢えてしまっているんだと思いますが
優しくされるとめっちゃ惚れる!
あとこのゲームにはちゃんと一人メインヒロインが存在するんですよ
僕はプレイし始める時はそんなこと知らなくて、メインヒロインが誰かも分からなかったんです
でもとあるヒロインに初めて出会った瞬間に
「あ、こいつ何かすっげぇ魅かれる」
とメインヒロインだとズバリ当てる事が容易でした
もしその娘が真犯人だったら心がフルボッコでしたよ^^;
あと余談になりますが、おとといにレビューを書いたゲーム「水スペ 川野口ノブ探検隊」
この川野口と河原崎って苗字似てませんか?
プレイした時期が近かったのでごっちゃになってしまいました
もう「河原崎ノブ探検隊」だか「川野口家の一族」なのか分からなくなってしまいましたね・・・
なので僕からの注意点を1つ!!
「水スペ 川野口ノブ探検隊」と「河原崎家の一族」を同時期にプレイするのはやめましょう!!
以上
罠ガジェエクシーズデッキを作らなきゃいけない気がした
- 2011/08/30(火) 00:24:02
グラビティバインド無制限か・・・
あ、こんばんはレダメ。です!
今コナミはグラビティバインドを無制限にしてまでエクシーズを流行らせたいんだろうなぁ
ということを考えていました
ということならその願望叶えてやろうじゃねーか
今日のデッキはこちら!!
モンスター 10
グリーン・ガジェット3
レッド・ガジェット3
イエロー・ガジェット3
N・グランモール1
魔法 13
地割れ3
地砕き3
ブラックホール1
シールドクラッシュ1
抹殺の使途1
サイクロン3
マジックプランター1
罠 17
アポピスの化身3
死霊ゾーマ3
ソウル・オブ・スタチュー3
カース・オブ・スタチュー3
サイバー・シャドー・ガードナー1
機動砦ストロング・ホールド1
宮廷のしきたり3
エクストラ
ランク4の人々
このデッキはエクシーズしなくても戦える作りになっております!
除去しまくって宮廷のしきたりで無敵になった罠モンスターで殴りまくる
でもザ・ヴァリュアブル・ブック14に付いてきた「No.16 色の支配者ショック・ルーラー」
最近こいつがお気に入りなんでね
魔法カードを宣言すれば罠モンスターの天敵の大嵐も封じることが出来るし!
あと一応9枚ガジェをフル投入しているので
もしかしたら「機動砦ストロング・ホールド」の攻撃力が3000になる展開がくるかもね!
アポピスの化身がDT12に再録されたんですよね
このデッキが答えですよねコナミさん( ̄__ ̄)
以上!
「水スペ 川野口ノブ探検隊」レビューよ!
- 2011/08/29(月) 00:24:44
本日のレビューは
「水スペ 川野口ノブ探検隊~これが秘境だ!人跡未踏!立ちふさがる商店街!八鏡大学に隠された地球最大の謎を追え!!」
ですよ~
画像っ!
あらすじっ!
みなさんは覚えているだろうか、昭和日本を代表する探検隊 『川野口昭雄探検隊』を。
前人未踏の地に分け入り、世界に隠された様々な驚異に挑む、超スペシャルアドベンチャラーたち───。
2009年3月、その彼らがついに復活した!
新たに結成された探検隊を率いるのは川野口ノブ。そう、あの川野口昭雄の一人娘である。
彼女は行方不明となった父親の意志を継ぎ、幼なじみの山辺弘とともに、八鏡公立大学に隠された世界の謎に挑む!
未だ原始の生活を守る原住民!
突如闇の中から牙を剥く未確認生命体!
昼なお暗い植物園の熱帯雨林!
文明の利器も歯が立たない難攻不落の商店街!
謎が謎を呼ぶ旧学舎!
さらに彼女の前に立ち塞がるのは、かつての父親の盟友にして “ゴッドサイダー”の異名を持つ探検家・藤村山新一郎 (ふじむらやま しんいちろう)と、その後ろで蠢く某国の情報機関とそのエージェントたち!
はたしてノブと弘は、これらの迫り来る困難を実力で切り開き、父の残した謎を解明することが出来るのか!
そして彼らの行く先に待ち受けているものとはいったいなんなのか !? それはすべてプレイヤーの手にかかっているのです!
さて画像とあらすじだけで何人の人がスルー決定しただろうか・・・
しかし僕はこのゲームと真面目に向き合ってみました
このゲームにはゲームパートが存在します
タイトル通り探検するゲームなのですが
次から次へと色々な事態が発生し選択肢が出てくるので
それを選択しながらどんどん進んで行くというものです
選択肢によって
「エキサイティング!」「ファンタスティック!」「ポルノ!」
の3項目のどれかに分類されポイントがたまっていきます
スポンサーと契約し、そのスポンサーが求める項目を多く獲得してお金をゲットします
そのお金で隊員を増やしたり食料やアイテムを購入し探検を続けていくゲームです
ではまずそのゲームパートの感想を
最初の1,2回は楽しめていましたね
こういう言い方をするともう想像がついてしまうかもしれませんが
3回目以降からは完全な作業感覚になってしまいました
探検する場所ごとに出てくる選択肢が総入れ替えされるもんだと思っていたんですよね
そしたら最初から最後まで変化はなくずっと同じパターンの選択肢の繰り返しでした
最初は人生ゲームのイベントマスに止まった時に選択肢みたいで面白いなぁと思っていたんですけどね
まぁそこまで種類を用意しろってのは無理があるでしょうが
ちゃんと読んで選んで楽しい!って感じにして欲しかったかなぁ
明らかに作り手はそこの努力を怠っているのがバレバレですね
とゲームパートの悪口はそこらへんにしてシナリオの感想を
やっぱりこれはバカゲーなのでそこらへんは間違いないですね
何よりパロディネタの範囲が広すぎる!
30代しか分からないような古いネタから最近の漫画アニメネタまで
もちろん全部を理解は出来なかったけどかなり楽しめましたね~
それに何よりキャラクターが面白い!
ゲームパートなくしてずっとシナリオを読んでいたいという願望すら生まれました
本当にシナリオはちゃんと隅々まで面白いので作業プレイを乗り越えて全部見る価値ありですよ!
ちなみに僕は必死に作業パートを乗り越えてEDを迎えました
そしてオマケのCG鑑賞を確認してみました
まだ半分くらいしか埋まってなーーーいっ!!!!!
ということで悪夢の2周目に突入^^;
結局無事にコンプルート出来たのは3周目になってしまいました・・・
でもこれって実際にリアルでやってみたら面白そうですよね!
どっか山奥に行って「エキサイティング!」みたいにナレーションも入れながら探検するみたいなね
誰か一緒に水スペ!川野口ノブ探検隊ごっこしませんか!?
たぶんすぐに家に帰りたくなると思うけどね^^
このゲームのタイトルにもなっている主役・川野口ノブはかなり好きにになってしまった
この娘って探検の途中でスイッチとか見つけちゃうと押したくてどうしようもなくなるんですよね
それで結局巨大な岩が転がってきたりと罠にかかってしまう
でも罠と分かっていてもそのスイッチを押してみたくなるドデカい冒険心
どうですかみなさん
僕はこのゲームには隠されたメッセージがあるのではないかと考えました
ここでいう探検隊というのは僕らエロゲーマーなんですよ
地雷のオーラがバリバリでも手を出してみろ、と
色んなものに手を出せばハズレにも巡り合うかもしれないがそれは新しい景色なんだ!!
僕はこのゲームにそんな素晴らしいことを教えてもらいました
相変わらず思考がぶっとんでるのはほっといて下さい^^
みんなも秘境に探検に行こう!!!!!!!!!
以上
アニメ俺たちに翼はないDVD3巻のレビューだと
- 2011/08/28(日) 00:39:49
今日はアニメ「俺たちに翼はない」DVD第3巻のレビューになります!
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-58.html
↑こちらは2巻のレビューですね
収録しているのは
5話「なんたるホーク卿の徳高きことよ!」と
6話「ひいッ!らめえ、声出しちゃう~!」
ですねー
相変わらず酷いタイトルだぁ^^;
まぁ内容もなかなかのもんなんですがね~
ティクビが解禁されてたりね!
さて5話と6話はリアルタイムで見ていたので
特典の副音声キャラクターコメンタリーの感想でも!
3巻のキャラは山科京&高内昌子&針生蔵人の3人!!
これを聴いて確信したね
京マジで大好き^^
5話の実況段階ではずっとダウナー系でしたね
そっちのタイプの京も好きなんですが、ずっと信じてましたよ
クスリでハイになるとね!
そしたら見事に6話の実況からはぶっ飛んでくれたwww
こうなったらもう誰にもとめられない!そこが大好き!
あと高内さんも結構良かったですね~
このコメンタリーでちょっと好きになりました
そうそう高内さんと言えば・・・
毎回キャラソンCDがついてくるんですがね
こちらが一覧です
1巻:渡来明日香
2巻:羽田小鳩
3巻:玉泉日和子
4巻:高内昌子
5巻:鳳鳴
6巻:渡来明日香&玉泉日和子&羽田小鳩
おお~6巻が豪華ですねぇ~
って4巻!!高内さん!!
ヒロイン’sに混ざって何やってんすか
正直、京のキャラソンの方が聞いてみたかったぜ・・・
なんてね!次巻の高内さんのキャラソン楽しみにしてます!!
そして今回はもう1つの副音声のスタッフコメンタリーの方の内容にも触れましょうかね
アニメスタッフ(原作者の王雀孫様も含む)が裏話などを連発してくれてとても面白いです!
このアニメは繰り返し見ていたのですが気づくことの出来なかった秘話がいくつも!
まぁ「気づくわけねぇだろ!」ってのも多いのですが^^;
こういう話を聞くと「本当に愛を込めて製作しているんだなぁ」と思い知らされますね~
なので一生懸命で輝いている熱いおっさん達のコメンタリーはオススメです!!!
そしていよいよ来月発売の4巻では
栄えある王雀孫の凱旋だ!
以上!
こんにゃく美術館開催!
- 2011/08/27(土) 00:13:48
レダメ。のこんにゃく美術館へようこそ!
本日はあの企画が帰ってきました!
僕が描いた絵を紹介するだけの企画です
↓これが前回のパルフェ美術館です↓
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
今回はこんにゃくこと「この青空に約束をー」のヒロイン達です!!
描いた時期がバラバラなので絵のレベルが不安定です
ちなみに今回も全てペイントでマウスで描きましたよ~
前回同様好きなキャラクターが下手糞で気分を害してしまったら申し訳ありません!!
ではごゆっくりお楽しみ下さいませ~
沢城 凛奈
浅倉 奈緒子
藤村 静
六条 宮穂
三田村 茜
絵は下手なのですがそれ以上にエロゲヒロインへの愛が強いので描いてしまうという
たちの悪い僕でした~
以上!