「愛姉妹 二人の果実」のレビューを書く書く
- 2011/11/30(水) 00:35:16
本日のレビューは「愛姉妹 二人の果実」です!
画像だよ!!
あらすじ!!
主人公の野川丈人は、あくどさで名高い野川不動産の社長の息子。父の車と接触事故を起こした主婦・北沢幸絵の処置を父から任された丈人は、一介の主婦には払えないような高額な修理代を盾に脅すことで、幸絵と強引に肉体関係を結ぶ。それからまもなく、自分の通う学園でも評判の美人姉妹の留美と智子が幸絵の娘であることを知った丈人は、自分に弄ばれている幸絵の痴態を撮った写真を使って彼女達をも手に掛け、その処女を散らせることに成功するのだった。
その後も丈人は、気の向くまま幸絵達にセックスを強要し、10代ゆえの荒々しさで快楽を貪る。そんな丈人に幸絵は夫とのセックスでは得られない禁断の快楽を、留美や智子は未知の快楽を目覚めさせられ、溺れていく。智子に至っては、やがて丈人に愛情すら抱くように。一方、野川不動産の社長秘書である岡本由美は丈人の非道をサポートしながらも、独自の思惑で行動を始めていた…。
上記のあらすじ通りゲームが始まるとさっそくオヤジと幸絵の車の事故シーンですね
そしてオヤジは息子である主人公丈人にこの処置を任せます
それもかなりの悪人顔で
正直このゲームで一番ワクワクするシーンですね
これ以降はひたすら尻すぼみでしたね
だって別に主人公が幸絵に迫る手段が斬新な方法とかは一切ないのでね・・・
「まぁそうなるわな」といった感じに続いていきます
そこからはこれでもかというほどにエロシーンの連続
そしてヒロイン達は割と早めに堕ちます
このシナリオどういうふうに終わるんだろう
このまま何もなく終わったら嫌だなぁ
ただの抜きゲーなのかな?
なんて考えながらプレイしていたら
ちゃんと最後は展開がありましたね
まぁ綺麗にまとまっていたのではないでしょうか
抜きゲーで終盤の方で急に良シナリオになると過大評価されちゃう風潮があるじゃないですか
まぁ分かりますけどね
見た目がめちゃくちゃイカつい人に優しくされたら
「なんて優しい人なんだ!」と過剰に思っちゃいますよね
そういう錯覚はいつでも付きまとう物だと思うんです
しかしこのゲームはそういう贔屓目で見ても「良かった」とは一概には言えないです
「このゲームおすすめ!」
なんて言ったら
「もうお前の言葉は信じない」
と言われても仕方ないかもですね・・・
あとこの作品はなんとアダルトビデオ化されています
これはちょっと見てみたいなww
以上!
ガガガギャルデッキを考えますた
- 2011/11/29(火) 11:50:14
こんばんはレダメ。です!
12月12日に発売するジャンプについてくるカード
「マジマジ☆マジシャンギャル」!
そのデッキを考えてみました~
こちら!
モンスター 25
ガガガマジシャン3
ガガガガール3
召喚僧サモンプリースト2
ライトロード・マジシャン ライラ3
ライトロード・サモナー ルミナス1
キラー・トマト3
シャインエンジェル3
白い泥棒2
フルエルフ1
カオス・ソーサラー3
ダーク・アームド・ドラゴン1
魔法10
ガガガボルト2
光の援軍1
強制転移3
大嵐1
サイクロン2
死者蘇生1
罠5
ガガガシールド2
マジシャンズ・サークル2
激流葬1
エクストラ
マジマジ☆マジシャンギャル
マジマジ☆マジシャンギャルは出すのが大変なのでガガガさん達の力を借りましょう!
ガガガマジシャンもガガガガールもキラートマトに対応しているので
転移リクル要素も混ぜました!
シャインエンジェルでは白い泥棒を持ってきてハンデスしてやりましょう
これで墓地も肥えますしね
あと魔法使いのライロも借りてきています
墓地が溜まってきたらカオスソーサラーを特殊召喚してやりましょう!!
よ~しまた周りのジャンプ買ってる人に
「付いてた遊戯王カードちょうだい!」
という発言を繰り返す時が来た・・・
以上
アニメ俺たちに翼はないDVD6巻のレビューだもーん!
- 2011/11/28(月) 21:49:27
俺つばのDVDもいよいよ6巻です!
最終巻ですよ・・・
見終わったので感想を!
画像!
1巻レビュー
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
2巻レビュー
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-58.html
3巻レビュー
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-79.html
4巻レビュー
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-111.html
5巻レビュー
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-147.html
そしていよいよ最後の6巻レビュー・・・
収録してる話は
11話「妹萌えという概念を知っているか?」
と
12話「俺たちに翼は……」
ですね
11話のタイトルは正直全然関係ないですね
前半の方で教室にて妹について熱く語り合うシーンがあるだけですからww
そして12話のタイトルは最終話に相応しいタイトルですね
……、の先は最後まで見ると分かりますね!
まぁ内容はリアルタイムで見ていたので知っていたのですが
やっぱり感動しましたね
最高の2話です
でもこれでいよいよ4巻~6巻の連動購入特典である書き下ろしアンソロジー小説に応募できますね~
前回のレビューで丸戸史明様の参戦が発表されて大はしゃぎしてしまいましたが
また一人発表されましたね
それが田中ロミオ様です!!!!
これはさらに楽しみになったぜええええええええ
まぁ下ネタなら超得意分野でしょうねww
そして今回のキャラソンは
渡来明日香&玉泉日和子&羽田小鳩
のラジオのパーソナリティー3人で歌われています
1巻のラジオから歌詞を募集してきて6巻でやっと完成した楽曲ですね
タイトルはズバリ・・・
「僕らが君に歌うのは たえばこんなキャラソン」
です!!!!
俺つばの全てを詰め込んだような曲で楽しめました!
ラジオで言ってましたがキャストのみなさんも本当に終わってしまうのが寂しそうでしたね・・・
僕も寂しいですよ
エロゲのアニメ化で成功したのはめったいにないと言われていますよね
でも個人的な意見を言わせていただけるなら
俺つばのアニメは成功したと思います!!
スタッフコメンタリーで原作者の王雀孫様も良いアニメだったと感謝していましたね
もうアニメ化もしてFDも出ちゃったからもう今後の展開はないのかなぁ・・・
そうだったら悲しいなぁ・・・
でも最後に一言
ずっとファンでいます!!!!
以上
「絶対地球防衛機 メガラフター」のレビューっだ!
- 2011/11/27(日) 00:13:06
今日は「絶対地球防衛機 メガラフター」のレビューを書きます
まずは画像から!
そしてあらすじ
遙かな宇宙の果てより地球に襲い来る、星々からの侵略者―― 宇宙人(レティキュリアン) 。
地球側はそれを察知し、あらゆる宇宙人たちの弱点がユーモアであるとつきとめた万城目博士を科学顧問にあて、防衛組織 『地球防衛軍』 を設立。
博士の打ち立てたユーモア理論を元に巨大ロボット 『メガラフター』 の製造を行う。
そして、地球唯一の 『Yの紋章』 を持つ青年・朝日奈真一が『メガラフター』のパイロットとして防衛軍にスカウトされることに。
戦うためには日々の積み重ねが大事、日ごろから他人に笑顔を与える ネタ ――マテリアルを集め、『メガラフター』の戦力となる CARD を作成していかなくてはいけない。
そして、進化と繁栄の代償に心を捨てた宇宙人たちに、 『笑顔』 を与えて打ち勝つのだ!
このゲームのテーマは「笑い」です
かと言ってそんなに笑えるのかと問われればそうではないんです
「笑い」というのはこの作品のシナリオ上のアイテムなわけです
もっと言うなら「笑い」というテーマの感動作ですね!
笑顔を知らない宇宙からの侵略者『レティキュリアン』と戦います
それと戦う際に出てくるのが巨大ロボ『メガラフター』
とっても強そうなかっちょいいロボットです
しかし絶対に手は出しません
それはなぜか
主人公いわく「殺して誰が笑うんだ!」
もうこの設定の時点で僕は相当このゲームの虜です
レティキュリアンとの戦闘シーンはゲームパートになります
笑わせるためネタが書かれたカードを使って相手を笑わせます
シュミレーションパートもあります
そこでお金を稼いだり強力なネタを集めたりします
最初の方の基礎的な技は
「ボケ」「駄洒落」「下ネタ」「顔芸」
とベタなものが多いですね
しかし最終的には
「ささやきツッコミ」「見たままツッコミ」「楽屋ネタ」
とかなりシュールなネタもゲットできます
見たままツッコミとか絶対三村の技だろww
というかこれをお笑い芸人を使って実写化したら絶対に熱い作品が生まれると思うんだ・・・
この作品をやって思ったんですが
この現実世界でもたくさんのレティキュリアンに侵略されてますよね
何か悲しいことがあったり辛いことがあった人は心をレティキュリアンに侵略されているんです
そんな人が近くにいたら笑わせてあげてレティキュリアンを退治してあげられたら素敵なことですよね
だから落ち込んでる人が身近にいたらメガラフターに乗ろう!
なんかすごい恥ずかしいことを言ってしまった・・・
この作品はかな~り気に入りましたね
モンスターズインクを思い出してしまうような温かさがあります
ゲームパートも好みのものでした
オススメだ!!!
以上
ダークスティーラーカッターデッキを考えて考えた
- 2011/11/26(土) 00:33:01
こんばんはレダメ。です!
先週発売したパックORDER OF CHAOSのカードを使ってデッキを考えてみました~
こちら
モンスター 25
レベル・スティーラー3
終末の騎士2
ダーク・グレファー2
ネクロ・ガードナー2
ガガガマジシャン3
神獣王バルバロス3
可変機獣ガンナードラゴン3
召喚僧サモンプリースト2
クイック・シンクロン2
邪帝ガイウス2
ダーク・アームド・ドラゴン1
魔法 9
ダーク・ジェノサイド・カッター3
終焉の焔2
増援1
大嵐1
サイクロン2
罠 6
メタル・リフレクト・スライム2
連鎖破壊2
激流葬1
聖なるバリアミラーフォース1
エクストラ
クイックシンクロンで出せるシンクロモンスター
ランク1のエクシーズモンスター
ということで新カード「ダーク・ジェノサイド・カッター」を使ったデッキです
フィールドに闇を3体並べたいですね!
ということでサモプリや終焉の焔で闇を展開しましょう!
そしてキーカードはレベルスティーラーですね
連鎖破壊でスティーラーを墓地に3体溜めましょう
そして妥協召喚をしたりガガガのレベルを8にしたりメタル・リフレクト・スライムを使ってレベルスティーラーを3体一気に特殊召喚しちゃいましょう!
からの~
ダークジェノサイドカッター!!!!!!!!!!!!!!!!
その後はスティーラー3体でランク1をエクシーズ召喚も出来ますね
それかクイックシンクロンを出せばジャンクデストロイヤーで3枚破壊できます!
スティーラーがあまってしまったらガイウスをアドバンス召喚してやりましょう!!
スティーラーで墓地の闇の数も調節も出来るのでダムド様も出しやすいですね~
さぁみんなでダークジェノサイドカッター!!!!!!!!!!!!!
以上