fc2ブログ

ヴァンガードのジグソーパズル買ってきた

  • 2012/02/24(金) 02:55:50

こんばんはレダメ。です!


日頃から遊戯王のジグソーパズルがあったら作って飾ってみたいなぁ~
なんて思ってたんですよね

そしたらヴァンガードのジグソーパズルを発見したので
これでいっか!ということで購入してみました
こちら!!


ヴァンガードパズル



良い絵柄ですよね~
でも108ピースっていうのは少し手ごたえがなさすぎたかなぁ・・・

作り始めてわずか10分くらいで完成してしまいましたよ~~


こちら!!



ヴァンガードパズル完成



まぁ別に何にも意外性のない完成画像ですよ
このカードショップの平和な風景はいいですね!!


今度はもっと難易度の高いジグソーパズルをやってみようかな!!!
そんなイメージを掲げたところで今日の記事はこれにて終了!




以上



「闇の声 異聞録」のレビューである

  • 2012/02/23(木) 02:16:11

本日レビューを書かせていただくゲームは「闇の声 異聞録」ですの!


画像ー


異聞録



そしてそしてあらすじ



一度入ってしまうと、入室者の性別を変えてしまうという洋館があった。
その洋館に迷い込んだ者は享楽的になり、性欲に溺れるようになるという。
そこに一組の姉弟が迷い込む。




闇の声というシリーズが始まってⅡ、Ⅲと続いてきましたが
今回は「異聞録」という少し違う路線できましたね
ジャンルも今までずっと「痴態連鎖アドベンチャー」というものだったんですが
今回は「言霊洗脳堕落遊戯アドベンチャー」というものになりました
Ⅳではないんですよね
まぁたしかにあのⅢからⅣ、Ⅴという感じでダラダラ続いてたらこのシリーズ自体が堕落していったことは間違いないでしょうね
どうですか今の僕のギャグセンス溢れる一発は?爆笑でしょ?
・・・・
どうしよう今回のレビュー最初から書き直そうかな・・・


気を取り直して続けます!!!!!
もうハッキリ言っちゃいましょう
この異聞録、今までのシリーズで一番良かったです
まぁ正直今までの闇の声作品とこの異聞録を比べるのは多少のズレが生まれてしまうんですよね
今までのとこの異聞録で感じた楽しさってのはそれぞれ別の部分ですから
過去のこのシリーズの作品では堕落させていく過程が楽しかったのですが
この異聞録は作品の構成が素晴らしい
この「言霊洗脳堕落遊戯アドベンチャー」というジャンルを生かして今までの「闇の声」というシステムを上手く利用したトリックが仕組まれています
相変わらず堕落させていく楽しさもちゃんとあるんですが、今回はそういう部分が一番楽しめましたね
それにⅠ~Ⅲのキャラクター達もけっこう登場します
いろいろな意味を込めてこの作品は1つの集大成と呼べる作品に仕上がっていると言えるでしょう



闇の声シリーズのシナリオは幻咲也さんが担当しています
しかし今回は同ブランドの「MinDeaD BlooD」や「EXTRAVAGANZA」を担当した和泉万夜さんがシナリオを書いています
普段の「闇の声」の良さとはまた別の良さを引き出されていたということにも納得です

と言ってもやっぱりシリーズの一番の魅力である「エロさ」はちゃんと出てますね
主人公が女性でその弟と島に流れ着くという設定
その姉と弟の関係のおかげで背徳感もいつもより強かったです
そんなこんなでオススメ!!!




以上




Vジャンとスリーブ

  • 2012/02/22(水) 00:27:35

こんばんはレダメ。ですすすすす


買って来ました!


Vジャンプ4月号!
そしてあのかっけぇスリーブを!!

こちらぁ~



Vジャンとネオギャラスリ



Vジャンプ4月号付属カード
No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー

そして超銀河眼の光子龍スリーブですね~
コナミ公式スリーブはいつも速攻で在庫が切れるけどギリギリセーフ^^


ギミックパペットをアニメで見た時の衝撃は凄かったです・・・
こいつでエクシーズモンスターを破壊しまくってやるっ!!
レダメ。からのファンサービスだ!!!!!!!



以 上




ライアーソフト美術館開催!

  • 2012/02/21(火) 01:11:45

こんばんはレダメ。です~~

またこの下手な絵を晒す企画、美術館シリーズが帰ってきました!

本日は第6弾!ライアーソフト美術館!!!です!!!!

過去の美術館はこちら~


パルフェ美術館
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-48.html


こんにゃく美術館
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-78.html


遊戯王美術館
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-90.html


elf美術館
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-193.html



WHITE ALBUM2美術館
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-225.html


意外と長続きしてる企画ですね~w

では始まり始まり~



赫炎のインガノック キーア
漆黒のシャルノス メアリ
白光のヴァルーシア クセル
紫影のソナーニル リリィ


ライアーa



霞外籠逗留記 令嬢
紅殻町博物誌 白子
信天翁航海録 クロ
花散峪山人考 いち



ライアーb



SEVEN-BRIDGE エマ
ANGEL BULLET セーラ
サフィズムの舷窓 杏里
Forest 黒いアリス
腐り姫 蔵女




ライアーc



どすこい!女雪相撲 花畑たんぽぽ
水スペ 川野口ノブ探検隊 川野口ノブ
マスクド上海 アイリーン
LOVE&DEAD  庄司 園美







ライアーd





屋上の百合霊さん 永谷 恵



百合霊 永谷 恵





いかがだったでしょうか

これが僕の全力です!
酷いもんでしょ!?


懲りずにまた描くと思うので見てやってください



以上!


「Round a GO! GO!」のレビューです!です!

  • 2012/02/20(月) 02:10:07

本日レビューを書かせてもらうエロゲは「Round a GO! GO!」です!!

新作「屋上の百合霊さん」の発売を間近に控えたライアーソフトさんの作品ですね!


画像~~~



Round a GO! GO!



あらすじ~~



その世界は、今まさに、滅びに瀕していた。

その世界には、円盤儀と呼ばれるものがあった。
人々の心の中にある願いをくみ上げて、その多数意志が望む方向へと世界を変えていく機械。
その世界の文明の中で造り上げられ、発展に大きく役だったそれは、
ふとした人々の心の傾きから、今は、その文明自身を緩やかに滅ぼすために世界を変えていく。

大多数の人々が、その円盤儀の決定の中に飲み込まれ、
そして、最後には、少年と少女だけが残った。

少年・ソウは、円盤儀を止めるために、
世界を滅びから止めるために、円盤儀のある聖地へと旅立った。
幼なじみの少女・アイラを残して。

残されたアイラは、ソウの帰りを待つ。
その元へ、異世界から召喚された9人の少女が現れる。
彼女達は、願いが拮抗したこの状態に新たな傾きを与えるために、
円盤儀がこの世界に呼び出したライアーソフト歴代作品のヒロイン達だった。




滅びようとしている世界に歴代のライアーヒロイン達がやってくる・・・
お祭りFDとしては完璧な設定ですね!
夢の共演の掛け合いを楽しめる上にしっかりと1本のシナリオがあるわけです


その登場してくる作品たちを紹介します

こちら!!(過去に僕が書いたレビュー付き^^)


「Forest」
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-152.html


「ANGEL BULLET」
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-140.html


「SEVEN-BRIDGE」
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-122.html


「絶対地球防衛機 メガラフター」
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-171.html


「ぼーん・ふりーくす!」
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-230.html


「サルバとーれ!」
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-110.html


「蒼天のセレナリア」
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-212.html


「妖刀事件」
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-158.html


「shogun8」
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-192.html



以上の9作品です!!!

つまりこのゲームを最大限に楽しむなら
この9作品をやっておかなければならないわけですね・・・

メッチャ上級者向け!!!




あとゲームパートもありますよ~
双六です
ルールは簡単、相手より早くゴールすればクリアなわけですよ
しかしその双六の途中にアイテムが落ちているわけですよ
それはその落ちているマスにピッタリと止まらないとゲットできません
しかもゲットしつつ先にゴールしないと意味がありません
さらに敵と同じマスに止まると戦闘になるのですが負けるとアイテムを奪われてしまいます
戦闘内容はルーレットの数が多い方の勝ちという単純な勝負です
単純なだけに完全に運!
まぁマスを歩くごとに貯まっていくSPを消費して必殺技とかも出来たりするんですけどね
単純に見えて実はけっこう工夫されているゲームパートとなっています
で、そのアイテムをゲットしてゴールすることに成功するとイベントが見れるんです!
このイベントはCG有りのヒロイン達の掛け合いが楽しめます!
僕はこのイベントを全て見るために何周もやってアイテムを全部集めましたよ・・・
それだけ苦労しても見る価値がある楽しいイベントですよ!
双六自体も楽しめたのでそんなに苦になりませんでしたし
必殺技というのも作品ごとに能力が違う個性があり面白かったです


で少し不思議なところ
この作品はパートボイスなのですが
目的地へと向かう本筋シナリオだと声がないんですよね
しかしアイテムをゲットして見れる掛け合いイベントだとフルボイスなんですよね
普通本筋のシナリオの方に声を入れるべきじゃないのか!!??
このような現象から分かる通りこの作品ではシナリオよりも夢の共演によるワイワイガヤガヤに力を入れているのでしょうね!


この作品はライアーソフト9作品をちゃんとプレイした人に対してのご褒美なのだと思います
同ブランドの「ハチポチ」も10作品のFDでしたね
↓こちらですね↓

「ハチポチ -Liar&raiL FanDisk-」
http://uusshmhmba.blog.fc2.com/blog-entry-128.html


「Round a GO! GO!」と「ハチポチ」は世間的にはかなり敷居が高いゲームですよね・・
僕は頑張ってハチポチ+10作品とRound a Go! Go!+9作品をコンプリートしたので楽しくて仕方ありませんでした
これだけで21作品遊んだことになるんですね
みなさんもこの21作品を是非まるごと楽しんでみて下さいな!!


以上!!!!