fc2ブログ

「Phantom -PHANTOM OF INFERNO-」のレビューみたいなものです

  • 2014/04/04(金) 23:07:33

本日レビューを書かせていただく作品は「Phantom -PHANTOM OF INFERNO-」です!


画像!!

phantom.jpg





あらすじ!



合衆国全土を震撼させた、マフィア幹部連続殺害事件。実行犯と目される謎の暗殺者「ファントム」は、現場に一切の物証を残さないためにその犯人像を特定できず、事件解決の目処は一向に立たずにいた。そんな中、観光で一人アメリカを訪れた日本人の少年が、とある事件を偶然目撃したために拉致されてしまう。目覚めると、目の前にアインと名乗る一人の少女がいた。少年は彼女から殺し屋となるよう告げられる。



ゲームもアニメも複数回楽しませていただいております!
そしてゲームリメイク版を初プレイ!
情報が出てから発売までだいぶかかりましたよね・・・
で、発売してから結構経っちゃいましたが、無事にプレイし終わりました~

感想としては、プレイ前から何の心配もしていませんでしたし、プレイし終えたらやっぱり満足出来ました、という感じ。
2000年に発売してもう14年ほど経ちますが、いつ読んでも、何度見ても面白い!
内容は知ってても、好きなシーンが何個もあるのでそれが来る度に盛り上がってしまう。
ニトロの作品は10作品以上プレイしていますが、一番を挙げるなら、少し悩むにしても、この作品の名前を挙げますね。
それくらい僕にとっては間違いない作品なのです。

そして新アニメからのリメイク部分に関しても成功していると思います。
声や絵が新しくなったけど、イメージは一切崩れていません。
新しくするからといって、萌え系にしなきゃという勘違いもしていません。
素晴らしい進化ですよね。
ではここで絵の比較画像を。


アイン

キャル

クロウ

リズィ








みんな美しい!
特にリズィは化け過ぎ!

つまりこの作品には強みが2つある。
14年の歳月を飛び越える間違いない内容。
そしてその14年の老いを見事に美しく若返らせたリメイク。
「切り札が二枚あれば、大抵のゲームには勝てるものです」と言ったのはクロウディアさん。
今回の『Phantom -PHANTOM OF INFERNO-』、大勝利だったと思います。




物語の終わり方にはいろいろな種類がありますよね。
ハッピーエンド。
バッドエンド。
それとあえて結末は見せないで終わらせるパターンもありますね。
例えば最後の戦いが始まる寸前で、勝つのか負けるのかはご想像にお任せなんてパターン。
このご想像にお任せエンドは、みなさんどう思いますか?
好きですか?
嫌いですか?
僕はその状況によって異なりますね。
最後の戦い直前で終わるとして、その戦いの勝算はどのくらいなのか。
五分五分で、どっちが勝つのか想像もつかないパターンは嫌いです。
好きなのは99%勝敗は見えているけど、1%の余白を残している終わらせ方です。
それに完璧に当てはまるのが、この作品のキャルエンドです。
とある仕事に向かう途中、玲二とキャルが楽しそうに話している。
この仕事が終わったら休養をとってどっか遠い国に旅行に行こうと。
すごい平和なエンディングだなぁ~と思っていた時、最後に出てくる文章に目を疑う。
「これが終わったら、二人、生きて戻れたのなら、どこにだって、行ってもいい。
もしかしたらサンチェスの手下は全員がど素人で、撃った弾も数えられないような馬鹿揃いかもしれない。
おまけに奴らの銃はぜんぶ年代物のガラクタかもしれないし、もしかしたら汚職警察どもがビビって途中で逃げ出すかもしれない。
そう考えれば、二人が生き残る可能性もゼロではない。」
ええええええええええ!
ハッピーエンドでもなく、バッドエンドでもなく、自分用語で99%エンドと呼んでます。
なぜかこの1って99にも勝てそうな1じゃないですか。
そこがいいですよね。
やっぱり物語たるもの、フィフティーフィフティーじゃつまらない。
50%もいらない。
1%で構わない。
信じるから。





以上



スポンサーサイト