- | HOME |
「和み匣 Innocent Greyファンディスク」のレビューなのだよ
- 2012/06/28(木) 15:59:58
本日レビューを書かせていただくエロゲは「和み匣 Innocent Greyファンディスク」です!
画像なのです!!
内容
Innocent Greyによる『カルタグラ ~ツキ狂イノ病~』『PP -ピアニッシモ- 操リ人形ノ輪舞』2作品のファンディクスでござい!
この作品の説明をすると3つの短編シナリオと2つのミニゲームが入ったFDになります
順番に感想を言っていきますね
○サクラメント ~月ノ視ル夢~
清々しいほどの二者択一でしたね
あぁそうですか
この物語の評価は人によってだいぶ別れそうですね
カルタグラのラストの捉え方によっても変わりそうですね
僕がこの物語に感じたことは2年という月日が流れているのに本編の最後の病院のシーンのあの時のまんま過ぎるなぁということ
結局気持ちは動いておらず場所だけ変えた延長戦という感じ
あの時に由良が流した涙とか「それで私が喜ぶとでも思ったの…?」発言だとか
秋五に気持ちは届かず和菜を憎まないと生きていけないだけであって本当に殺したい訳ではけしてないということ
由良は憎むという感情ばかりが強くなってしまってそれに勝ててないんですよね
カルタグラのラストの結論が「時間は幾らでもある、由良の傷が癒えるまで信じて待つ」でした
で、その2年後のサクラメントでは和菜は憎しみの対象であるために立ち止まることなく頑張り続けた
そして由良は結局憎しみの対象をあの2年前と変わらずに憎み続けている
サクラメントのシナリオは単体で見た時に面白いということは否定しようがないのですが
カルタグラを終わらせた時に自分が思い描いた未来とは違いましたね
ただあの時の自分が勝手に拡大解釈をしてしまっただけなのかなぁ
でも1つ安心したことがあったんです
カルタグラとサクラメントのシナリオライターって別人なんですね
きっとカルタグラのライターさんなら2年前の状態では出来なかった「待つ」という意味の先にあるエンディングを用意してくれたのかなぁと感じました
そんな僕が望んだエンディングが1つ欠けていたけれど極端すぎる2つのエンディングはどちらも読み概がありました
○凛 ~雪に咲く花~
これまた良い短編ですね
こういうシナリオって時代小説なんかでは多そうですよね
ただエロゲではめったにお目にかかれないタイプでしょう
題材が題材なだけにエロシーン多めです
普通のシナリオよりエロシーンの方が割合的に多いんじゃないかな・・・
そんな中でのキスシーンが実はけっこう好きでした
短編集の1つとしては楽しめましたね
○いのぐれっ!
幸か不幸かまさかの一番長いシナリオ
でもまぁFDならやっぱりこういうのもなくちゃね!
正直立ち絵コスプレ大会と呼んでしまっても過言ではないような気もしますが・・・
冬史の割烹着姿は見れてよかったです
綾音と栞の百合百合も悪くないのぅ
姉妹丼もごちそうになれましたし
オチもなかなかのインパクトでございましたw
短編シナリオ3つはそんな感じでした
さてお次は2つのミニゲームの感想です
○KOF ~勝気な女たちによる二人打ちポンジャン~
まぁタイトル通り二人打ちポンジャンでした
けっこう良く出来てましたね
でも良く出来てたからと言って楽しめたかどうかは別のお話
ぶっちゃけ戦いの途中でダレてきてしまい2人に勝ったところでやめてしまいました・・・
レビューを書く者として全てプレイしなければいけないとは思うのですがこれはちょっと無理でしたね
単純に熱くなれませんでした
もっと言えばこっちはelfの脱衣雀とかやってるからね
「あれとは作りこみ度合いが違うわ!」と言われてしまうかもしれませんが
プレイヤーなんて冷たいものですよ
面白いか面白くないか、どっちなのかが全てなのですから
○真ロシアンスピリッツ ~大作煉獄編~
「はぁ・・・もう1つミニゲームあるのか・・・
どうせまた微妙なんだろ
やらないわけにはいかんからプレイしてみるか
・・・・・・・・・・・・
面白れえええええええええええええええええええええええええ」
↑のはギャグではなく本当にこんな感じになってしまいましたねw
こういうのを待ってたんだよ!
めちゃくちゃ白熱するじゃないですか
たぶん僕は現実のたこ焼き屋のおっさんより汗を書いてプレイしてましたね
遊びまくってやりましたよ
ここで!
特別にこのミニゲームの攻略法をお教えしましょう!!
ゲームパートの攻略を伝授するのは去年の「マスクド上海」ぶり!
まずはこちらの画像をご覧下さい
この2人にここまで差をつけて勝ってるのってすごくないですか!?
面接で言えるレベルだと思いますね
まず使うのは下の方がいいですね
アイコンを切り替えるのが遠い上の方を使うよりはね!
下に7個か8個くらい生地を入れます
そして軽く待つと徐々にタコが入れられる状態に近づいてきますね
そこでまだアイコンをタコに切り替えてはいけません!!
タコがもう入れられる直前くらいに再び生地をいくつか入れてください
こうすることによってタコを入れたりひっくり返すラッシュが来てる時に第2陣も同時に用意することが出来ます
このゲームってコガすのが怖くてタコを入れてひっくり返すことばかりに集中してしまいがちなんですよね
でも忘れてはいけないことは合間合間に定期的に生地を入れておくこと
たこ焼きが完成した時にそこから生地を入れたら無駄な時間が発生してしまいますね
なのでたこ焼きが完成して移し変えたらすぐ次にタコを入れられるようになってる状態にしておきましょう!
これだけ意識しておけば全クリ出来るよ!
もしこのゲームの大会があるなら呼んでください
5つのコンテンツを総合すると・・・
うーん
ええっとねぇ~
そうだなぁ
オススメ!!!!
以上
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント投稿
- | HOME |
この記事に対するコメント