fc2ブログ

「女装山脈」のレビューだっつーの

  • 2013/01/17(木) 22:51:37

本日レビューを書かせていただくエロゲは「女装山脈」です!!



画像!!



女装





あらすじ!




文明の及ばぬ山間にある小さな村。
数百年前、その村では疫病で多くの若い男子が亡くなり、絶滅の危機に瀕した。
それ以来、疫神が若者の魂を持っていかないように、男の子が女子の格好で過ごす習慣ができるようになる。
そして現代。
なおもその因習は受け継がれ、ヒロインたちは女の子として成長し、男としての自覚を教えられず生きていた。

そんな村に迷い込んだ主人公は、ヒロインたちが初めて見る下界の男。
女の子たちは初めて見る男に興味津々で、積極的にアピールしていく。
さらに村人たちは主人公を伝説の神の御使いだと信じ込んでしまい、主人公は厚遇で村に迎えられることに。
帰ろうにも、道が雨で崩れてしまい通行することは出来ない。
主人公は村での滞在と、いっそのこと女の子と結ばれて永住してみてはと勧められるのだった。

女の子が苦手でまともに喋ることもできないシャイな主人公だが、この村の女の子たちは不思議と自然に接することが出来る。
この村で嫁さんをもらって、骨を埋めるのもいいかもしれない……
しかし、それは大いなる幻想にすぎなかったのだ。





出てくるヒロインは全員が男の娘!
この作品をプレイしてみた理由。
それは僕が男の娘が好きだからとかいうわけではありません。
むしろ逆で、なぜ人気なのかがよく分からなかったからです。
なので!この女装山脈をプレイして男の娘の魅力を研究しよう!
2011年度萌えゲーアワード話題賞金賞受賞作品ですからね~
さあ!勝負だ!!!



ということでプレイし終わりましたので感想を・・・
3人の男の娘を攻略しましたよぉ~
男の娘の魅力を探しながらプレイしました。
そして僕が思った男の娘の魅力は・・・・
分からないっ!!!


男の娘が口を揃えて言うのが「私にだって付いてるんだから、あなたが感じる場所なんてお見通し」というセリフ。
これが興奮ポイントなのでしょうか?
まぁ言ってることは分かります。
友達の家に集まって対戦ゲームをする時に、そのゲームの持ち主が有利みたいなことでしょう?
でも別にゲームを持ってなくても強い子だっているのと同じで、感じる場所全てお見通しの女の子だって居るだろうがっ!
事実よりも説得力が有るというのが重要なのかな・・・
そしてお尻でのプレイをやたらと武器にしているんです。
そこは別に男の娘の特有の物ではなく男女共にある武器でしょう。
そのくせ「女の子じゃ絶対に出来ませんからね」とやたらライバル視しているんですよね。
結局女の子には勝てないと分かっているから無理に言い聞かせている気がしました。


僕が感じたのは、男の娘というテーマを押し出している割にはドMゲーに逃げているなぁというのが正直な感想。
結局は「男の娘にこんなことされて…」と男の娘という存在が罵るための1つのアイテムとなってしまっていた。
だからSっ娘の魅力が前に出過ぎていて、男の娘そのものの魅力がよく分からなかった。


そして行き着いた答えは、男の娘=万引き、なのではないでしょうか。
学生のヤンキーが万引きするのって、商品自体が欲しかったわけではなく、スリルを味わいたかったとよく言うじゃないですか。
つまり似たり寄ったりなヒロインに飽き飽きしている人が、スリルを求めて手を出すのが男の娘な気がします。



あと男の娘とは関係ないところで1つ。
選択肢が出て項目が全部一緒で「何だこの選択肢!?全部一緒じゃないか!!」ってギャグもうやめません?
このギャグにオリジナリティがないなんてことは作ってる方もプレイしてる方も分かってることじゃないですか。
おそらく「よくある選択肢同一のギャグはウケるだろうな、俺も使おう!」くらいの気持ちで入れてると思うんですよ。
その手垢の付いたギャグに、わざわざマウスカーソルを選択肢まで運んでクリックしてあげなきゃいけないのがね・・・
世界観を壊してまでやらなきゃいけないですかね。
まぁ壊すというほどの世界を作り上げてればの話ですが。


言いたいことがいろいろ生まれるという意味では間違いなく話題作ですね!




以上



スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

コメント投稿

管理者にだけ表示を許可する