fc2ブログ

「マスクド上海」のレビュー!!!!!!!!

  • 2011/09/15(木) 01:11:12

本日のレビューは「マスクド上海 魔都拳侠傳」です!!!!!!
画像!!!!!!!!!


c503425package.jpg


あらすじ!!!!!


マスクドシャンハイ、左文字俊作は改造仙人である。彼を改造したのは崑崙に住む西王母である。
マスクドシャンハイは、人間時代にうっかり封印を解いてしまった悪仙人を再封印するため、あとついでに人間の自由のために、悪仙人たちと戦うのだ!

1938年。上海。
東洋と西洋が混ざりあい、複雑な魅力と活気に満ちていたその街は、左文字俊作が過って解放した悪仙人たちの手によって、中国人にだけ「宝貝」と呼ばれるマジックアイテムが使用可能な、文字通りの魔都と化していた。
崑崙の西王母は、その原因を作った左文字を、本人の断りもなく「改造仙人」として生まれ変わらせると、彼が解放した悪仙人たちを再び封印するよう迫る。
いやも応もなく上海へ向かう左文字。果たして夜も明るいダンスホールの周囲には娼婦があふれかえり、路地裏には阿片窟でだめ人間たちがラリラリで、町中に世界各国のスパイが歩き回っている混沌としたこの魔都上海で、左文字は生き残ることができるのか。
そして逃げたワル仙人どもを、全て封印することができるのか!
左文字俊作の運命やいかに! 奇絶、壮絶、また怪絶!





いやぁなかなかに熱い作品だったですよ
シナリオはベタなのですがやっぱり変身ヒーローものは面白い物ですね
お約束ですが主人公が変身している事は一部を除いてはほとんどの人には内緒にしているんですよね
なのでヒロインが主人公のことは嫌ってるが変身したヒーローは好きという展開に!
ラッキーマンを思い出してしまうようなお話ですね
まぁ他はもちろん全然違うんですけどね!w
僕は主人公が隠し事をしててバレそうになってしまうみたいな展開が好物なんですよね
名探偵のコナン君みたいなね
なのでヒーローであるマスクド上海の正体が主人公とバレてしまう瞬間も楽しみにしてたんですよね
実際にそのシーンはインパクトはあまりなかったんですがなかなか好きな感じでした
シナリオ自体は短めなのでマスクド上海の活躍がもっと見たかったというところですかね~
そんなにダラダラやっても仕方がないところなので難しいところなのでしょうが・・・

今シナリオ自体は短めだと言いましたよね
でもゲーム全体のプレイ時間を考えるとですね
結構時間がかかってしまいますよ
それはなぜならゲームパートが存在するからです
そしてこれがなかなか面白いです!
ちょっと新感覚のゲームだったので例えるゲームが見つからないのですが
とにかく必殺技を炸裂させて敵を倒すゲームで激熱!
しかしですねラスボスがゲームを楽しむ余裕がないくらい強いっす・・・
平気で2時間くらい戦ってたな~
しかもですよ、このゲームは3ルートあるんですよ
この意味が分かりますよね?
頑張ってラスボスを倒しても全ルートを攻略するにはラスボスを3回倒さなければならないのですよ・・・
なのでこのゲームの勝利の方程式に気づく必要がありますね

今回は特別に僕が長い戦いの中で学んだ勝利の方程式をご紹介してあげましょう
このゲームの手っ取り早い勝ち方の基本
それは連撃を繋げて超必殺技を出すことなんですよね
しかしそれは相手だって同様ですよね
なのでそこで強力なのが「縛」ですね
「縛」はしばらくその部位は使えなくなりますね
つまり連撃をメタれるこの攻撃は活用すべき!



ますしゃん



どうですこの相手の全てを「縛」にしてやった爽快感
しかも自分はカウンター攻撃出来る「反」が全てについています
こうなると勝ちパターンですね
そりゃ相手の顔もこれくらいグロくなりますよ




あと「?」マークの玉を取ることによってのデメリットの損害はハンパないですよね
「縛」を食らうこともあるし、その場で勝手にバトルフェイズに移行してしまうのもありますね
それの対策はですね
存在しません!運です!
僕も「?」マークの玉を取るときは毎回ドキドキさせられてましたよ・・・
これこそが戦いが長期戦になってしまう最大の理由かもしれませんね


ということでゲームパートの存在感が凄いです!
あーでももちろんシナリオも良かったんですよ
ヘレーネルートでは心に響くセリフがたくさんあったし
日和子ルートの最後なんて感動させられましたね
こういう締めくくり方はエロゲでもかなり珍しいのではないかなぁ~と

熱くて見せ場も多いシナリオと長期戦で楽しめるゲームパートをあわせ持ったエロゲ!
それがマスクド上海!
オススメ!




以上!



スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

コメント投稿

管理者にだけ表示を許可する